No alt
ITEM 商品

2025.01.10

江戸時代の磁器食器をイメージ 日常使いにも便利な〈いろは〉シリーズ

今回は色合いがシンプルだけど使い勝手が良いと評判の波佐見焼<いろは>シリーズをご紹介します。
グレーがかった白磁にあたたかみのある筆跡やのびのびと描かれた絵柄が特徴の〈いろは〉は、見た目はずっしりとしていますが実際は重すぎないところも使いやすいポイントです。

縁起の良い文様が描かれた器を揃えたコーディネート

『くらわんか碗』の素朴な風合いをイメージして作られた波佐見焼

『くらわんか碗』とは、江戸時代に長崎県波佐見町で作られていた庶民の磁器食器のこと。当時高価だった磁器を庶民が使えるように、様々な工夫を凝らして安く提供されていました。その頃に描かれていた文様『丸文』『麻の葉文』『菊文』をあしらって、『くらわんか碗』の親しみある素朴な風合いをイメージして作られたのが<いろは>です。

縁起の良い文様が描かれた器を揃えたコーディネートをご提案
左上:BARBAR いろは 小皿 麻の葉文右上:丼 麻の葉文下:長角皿 丸文長角皿の上:蕎麦猪口 菊文

ちょっと小料理を添えたい、そんな時に活躍する小皿

手のひらサイズの小皿は、お漬物やちょっとしたおかず、晩酌のおつまみ、薬味や醤油皿として活躍します。お茶請けを乗せる器としてもお使いいただけますよ。
ちなみにこちらの『麻の葉文』は、成長が早くまっすぐに伸びていく「麻の葉」が描かれていて、子供の健やかな成長の願いが込められています。また魔除けの意味もあり、昔から親しまれている文様です。

小皿は、お漬物やちょっとしたおかず、晩酌のおつまみ、薬味や醤油皿として活躍!
BARBAR いろは 小皿 麻の葉文

見た目より軽くて片手でもらくらく持てる丼

一見大きくて重厚感ある丼ですが、実はそんなに重くないんです。なので親子丼や海鮮丼をよそったって片手で持ち上げて食べることができます。うどんやそばなどの麺類を軽めに食べたいなぁという時にも気軽にお使いいただけます。

見た目ほど重くない丼は、親子丼や海鮮丼、麺類にもおすすめ!
BARBAR いろは 丼 麻の葉文

魚料理だけじゃない!いろいろ役立つ長角皿

長角皿といえば魚料理を盛り付けるイメージがあるかもしれませんが、実は他にも使い道はたくさん。例えばお寿司やおにぎり、生春巻きも横に並べればかわいい見た目になります。カステラやどら焼きも並べられるくらい大きいサイズが食いしん坊には嬉しいポイント。
こちらに描かれている『丸文』は、太陽を象徴する形であり力の源とされている丸が描かれています。また丸には始点・終点がないことから無限を意味するので縁起が良いとされています。

お寿司やおにぎり、使い道いろいろな長角皿
ARBAR いろは 長角皿 丸文

フリーカップとしても使える蕎麦猪口

ほどよい大きさの蕎麦猪口は、もちろん本来の用途として使ったり、お茶やデザート、副菜にスープなど使い道はたくさん。
『菊文』の文様は、昔から邪気を祓い、聖なるパワーがあるとされてきました。花言葉には「高貴」「真の愛」「生命力」などとても縁起の良い花とされています。

お茶やデザート、スープなどフリーカップとしても使える蕎麦猪口
BARBAR いろは 蕎麦猪口 菊文

シリーズで揃えて普段の食卓に「めでたい」をプラス!

ご紹介したように〈いろは〉シリーズには縁起の良い文様が描かれています。ぜひお好きな文様を組み合わせて、いつもの食卓にさり気なく「めでたい」をプラスしてみませんか?どんなお料理も邪魔しないシンプルさが、日常使いにぴったりの器たちです。もちろんお祝いごとにもぜひお使いくださいね。

おめでたい日に使うならこちらの器もおすすめ!

お祝いごとなどにおすすめの器は〈いろは〉だけではありません。いろんなシリーズを集めて組み合わせて、一層華やかで楽しい食卓にしてみませんか?

▼関連記事

SHARE

MORE

今週の

OMUSUbee

アイテム

特集

FEATURE

MORE

MORE

© HESTA LIFE ALL RIGHTS RESERVED.